Fowering Info
梅開花情報
毎年、2月下旬から3月中旬に梅が楽しめます。訪れる方に梅の開花の状況が分かるように情報をお伝えてしております。

飛龍梅
「飛龍梅」は本来盆栽仕立てで育てられ、根元から捻られている樹形は美しく、龍が大地を力強く蹴って空へ飛び立つ姿を彷彿とさせます。
この独特な特徴を捉えて、現住職が「飛龍梅」と命名いたしました。
樹齢 約80年 樹高 約5メートル 幹回り 約110センチ
Plum Blossom Party
観梅会
ご参拝・観梅にお越しいただくにあたってのお願い。
新型コロナの流行により、感染対策にご協力いただき、参拝・観梅をお願いします。
●発熱、咳などの吸器症状がある場合、体調のすぐれない場合は入堂はご遠慮ください。
●マスクの着用・消毒液による手指消毒をお願いします。
●感染拡大予防の為、長時間の堂内・館内の滞留はご遠慮願います。
●飛沫による感染を防ぐため、会話はなるべくお控え頂き、お静かにお参り願います。
●堂内・館内の手すりや展示ケース等にはお手を触れないように願いします。
●トイレの使用にあたっては、ご遠慮いただきますようにお願いいたします。
●堂内・館内等では、隣の人との間隔を開けてお並び頂き、ご参拝頂く等、適正距離(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いします。
●堂内・館内などが混雑する場合は、一時的に入堂・入場を制限させて頂きますので、ご了承ください。
夜の観梅会中止について
2023年も新型コロナ流行のより、中止いたします。*
寺内の撮影について
沢山の方が梅を見に来られます。皆さんが気持ちよく梅を鑑賞できるよう、カメラ撮影をされる方は長時間同じ場所での撮影や三脚などの撮影はお控え下さい。ご協力よろしくお願いします。
※開花状況などはこちらのホームページでお知らせいたします。

Fowering Info
開花情報
毎年、最新の開花情報は、このページにて2月頃にお知らせいたします。
随時、細かい情報がこちらでご覧いただけます。ご期待ください。

2023/03/12
観梅会等すべて終了いたしました。
多くの方にご来寺いただきありがとうございました。
飛龍梅もだいぶ勢力が無くなってきたようですが、来年も
ありのままを愛でていただけたらと思っています。

2023/03/10
今年も頑張って咲いて、目を楽しませてくれました。

2023/03/08
いよいよ今年の梅の花の見ごろも終盤を迎えました。
少なくとも飛龍梅については、今週いっぱいとなりそうです。

2023/03/06
満開を迎えました。
今年は咲き始めてからの暖かさで、満開までが異常に早かったように思います。
来週いっぱいが限界です。

2023/03/04
おだやかに晴れ渡った今日の土曜日。
多くの人が来てくださいました。

2023/03/03
一気に6~7部咲き、一番の見ごろかもしれない。(色がきれいです)
頭部はほとんど枯れた状態で、かつてのような見ごたえはありませんが
盆栽仕立ての、幹を背景にしてしだれる枝の花は独特の美しさが味わえます。

2023/03/02
日当たりのよいところは、もう見ごろを迎えています。

2023/02/28
今日の暖かさで2分咲になりました。
飛龍梅の柔らかにしだれる一本一本の枝はこの木の特徴です。
全体として花の付きは良くないのですが、木の幹を背景にすると
その美しさが際立ちます。

2023/02/27
今、鹿児島紅梅が見頃です。
飛龍梅は今週末が5分咲か。

2023/02/24
蕾が全体に大きく膨らんできました。
3月の第一土、日が5~6分咲で、色合いがきれいかもしれない。
他の梅もぼちぼちといった感じです。
境内では一番咲きで、地植えしてある盆栽は満開状態です。

2023/02/20
一輪二輪咲き始めました。

2023/02/12
一部の梅は咲き始めていますが、しだれはこんな感じで、
今月末に、2~3部咲といったところか。






Last Year
昨年の梅
昨年の梅の開花状況をこちらにて、ご紹介いたします。

2023/03/10
今年は白い花火があまり上がりませんでした。

2022/03/15
あまりの気候の変化の大きさに開花が異常にはやまってしまい、
短い期間の情報となりました。
今週いっぱいで飛龍梅は散り終えると思います。
今年も飛龍梅を愛して下さりありがとうございました。

2022/03/14
ここ数日の暖かさで、満開となり散り始めているようです。

2022/03/13
ほぼ満開状態。
ギャラリーの街灯だけで撮ってみました。

2022/03/12
急激な気温の上昇に、6~7分咲までになりました。
全体では全く開花してない花から、1~2分咲きの梅迄
楽しめます。

2022/03/11
ほぼ見ごろを迎えました。
来週いっぱいまで、色もきれいだと思われます。

2022/03/10
三分咲き。

2022/03/09
一気に開花が進んでいます。
今週末見ごろとなりそう。(5~6分)

2022/03/06
飛龍梅上部の写真です。
あと一週間ほどで5~6分咲か>

2022/03/04
上部はこんな感じです。
他のしだれ梅も開花がすすみそうです。

2022/03/02
待ちに待った飛龍梅開が花しました。
一気に開花がすすみそうです。
今週末には1~2分咲か?

2022/02/28
この暖かさで一気に開花がすすみそうです。

2022/02/25
飛龍梅開花迄およそ一週間か?

2022/02/19
飛龍梅、少し赤みが増してまいりましたが、
未だこんな感じです。

2022/02/13
約一か月遅れの開花です。
しだれ梅はまだまだ先のようで、つりびな祭りに
合わせて咲くことは無理のように思われます。